こんにちは、
今日の日経平均株価は、
前日比:-198円安の16,620円でスタートしますが、その後は安定的にジリジリと上昇を続け結局前日比:+184円高の17,004円で取引を終えています。
2016/02/08 日経平均株価(前場・後場)
寄り付き前の外資系証券売買動向は、
売り:2,270万株
買い:1,260万株
差し引き-1,010万株の売り越しです。
また、ドル円の為替相場は、1ドル117円の前半から中盤で推移、
NYダウ市場は、16,204ドル(前日比:-211ドル)
上海市場は今日はお休みとなっています。
原油相場は、1バレル30ドル後半から31ドル前半で推移していて比較的落ち着いている状況のようです。
さて、長期の視点でチャートを見ると、下図のようになっていて、明らかに下落トレンドで
この先マイナス金利で緩和効果がなければ底はもっと深くなる可能性が高く感じます。
ただ、現在の株価付近で再度上昇に転じて、上値を更新する動きが出てくればかなり強い状況となる可能性もありますが、その確率は今のところ低いと感じてしまいます。
今年は、年始から既にかなり大荒れの展開になっていますが、
もっと大きな下げがやってくる可能性もありそうです。
このような状況下では、長期に株を保有するよりも、こまめに売買を行って利益確定をしていくようなデイトレードの取引方法が良いといえるのでしょうね。
日経平均株価(過去5年間の推移)
P.S
現在の原油価格の下落により、昨年末頃から航空各社は燃油サーチャージの料金を下げてきているようですね。
海外への渡航や旅行の際には嬉しいですが。。。
日本経済的には原油が安くなると、火力発電などのエネルギーコストは下がるので追い風のはずなんですが、まだ電気料金下がらないですね・・・