日経平均株価は、5営業日ぶりの反落となっています。
利益確定売りが出ているとの見方・・・
本日の日経平均株価の状況

そろそろ雲行きが
- 寄付前の外資系証券売買動向
売り: 750万株
買い: 960万株
差し引き:+210万株の買い越し - 前場寄付の価格
前日比:+157円高の16,804円 - 大引けの価格
前日比:-234円安の16,412円 - 空売り比率
39.6%(前日比:+0.5) - ドル円相場
1ドル108.8円 - 原油相場
1バレル46.2ドル - NYダウ市場
17,720ドル(前日比:+9.3ドル) - 上海市場
2,827元(前日比:–-8.4元)
今日の前場・後場(日経平均株価チャート)
日経平均推移(過去1年間-日足)
過去1年-日足(日経平均株価チャート)
日経平均推移(過去5年間-週足)
過去5年-週足(日経平均株価チャート)
教えて日銀!
本日の指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果は、
- J-REIT:12億円分購入
- ETF(設備投資・人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETF):12億円分購入
- 上記以外のETF:348億円分購入
本日の逸品
特に無し
ひとりごと
なんだかそろそろ雲行きも怪しい感じになってきてますね・・・
ところで最近、為替介入がどうとか、国債が暴落とか言っている人もいるようなんですが、根拠って何なんでしょうか・・・
特に為替介入などは、財務省のサイトで確認しても、平成23年の「10月28日~11月28日」からそもそも実施されていないです。
国債の暴落?そんなに信用が落ちている国債なら、どうしてこれまでも金利が低迷していたのか。
一体どの情報ソースから分析してそう考えているのか、全く理解に苦しみます。
でも人それぞれだから、
ま、いっか・・・
よい週末をお迎えください~